南方録勉強会 概要
日 程 | ※南方録勉強会は平成29年11月をもって終了致しました。 毎月 第4日曜日(日曜コース) 毎月 第4月曜日(月曜コース) ※日曜コースと月曜コースは、同じ内容ですので振り替えが可能です。 ※12月は休講です。 ※講師の先生ご都合により、各コースとも第4週から外れる場合がございます。 |
---|---|
時 間 | 13時~15時30分 ※途中15分休憩あり。 ※開始10分前までに受付をお済ませ下さい。 |
講 師 | 吉田宗看 先生 3歳より吉田晋彩に師事、表千家の茶道を志す。 1998年京都府 八幡 圓福寺僧堂へ掛頭。 大徳寺第14代管長 福富雪底老子より「宗看」の茶名を賜る。 2001年~現在まで、吉田晋彩茶道教室で講師を務める傍ら、臨川窯(窯名は福富雪底老師)にて作陶。 茶道講師、南坊録研究者、陶芸家。 |
受講料 | 各コース 1回/6,000円(※定期受講でお申込みされた場合) 定期受講の場合、各金融機関の口座引き落としによるお支払い手続き、もしくは3回分(18,000円)の受講券のご購入のどちらかからお選び頂けます。 ※単回でのお試し受講も可能です。 1回/6,500円 ※受講料のお支払いは、現金もしくは口座引き落としのみとなっております。クレジットカードのご利用はできませんので、予めご了承くださいませ。 |
テキスト | 『南方録』 久松真一 著 淡交社(テキストは各自予めご用意下さい。当店にても販売しております。) |
注意事項 | ※講習会お申込み後のキャンセルは出来ませんので予めご了承下さい。 ※お客様のご都合によりご参加できない場合がございましても、ご返金に応じることは出来ませんので予めご了承下さい。 ※当店の駐車場には台数に制限がございます。 講習会のためお車にてご来店される場合には、お近くのコインパーキングにご駐車下さいますよう宜しくお願い致します。 |