灰形教室 概要
日 程 | 令和3年(2021年) 土曜コース 4月17日(土)・5月15日(土)・6月19日(土) 日曜コース 4月18日(日)・5月16日(日)・6月20日(日) 月曜コース 4月19日(月)・5月17日(月)・6月21日(月)
|
---|---|
時 間 | 午後13:00 ~ 16:30 [間に休憩あり] ※進行具合によって、休憩の時間は前後致します。 |
場 所 | 墨東清友館 2階 |
講 師 | 菊池 宗春 【表千家・裏千家・茶道学会の灰形に対応致します。】 |
内 容 | 【全3回】 第1回(4月実施) 一文字灰 第2回(5月実施) 丸灰 第3回(6月実施) 遠山灰 |
会 費 | 月謝7,650円(税込)×3回 【一括前納 22,950円(税込)】 ※本講お申込みは、受講料全3回分のお支払い手続きによって完了となります。 ※お支払い方法は、一括納金にてお願い致します。 ※クレジットカードでのお支払は受け付けておりませんので予めご容赦下さい。 |
ご用意頂くもの | 灰匙・小筆(当店でもお取扱いしております。) ※ 風炉はご持参も可。(但し、店頭にてお預かりはできませんのでご了承下さい。) |
定 員 | 各コース 4名ずつ 感染症対策として密にならぬよう定員人数を制限しています。ご了承ください。 (最低定員に満たない場合、 開講を延期する場合がありますので予めご了承ください。) |
注意事項 | ※ 講義内容の静止画、動画撮影、音声録音はお断りいたします。 ※ 灰を扱いますのでお召し物が汚れる可能性もございます。割烹着などをご持参されるなど汚れても良い服装でお越し下さい。 ※ 当教室お申込み後のキャンセルは出来ませんので予めご了承下さい。 ※ 当教室は全3回一括でのお申込みとなります。各回個別でのお申込みはできませんので予めご了承下さい。 ※ お支払い後、全3回の講習のうち いずれかにおいてお客様のご都合によりご参加できない授業がございましても、ご返金に応じることは出来ませんので予めご了承下さい。 ※ 当店の駐車場には台数に制限がございます。受講のためお車にてご来店される場合には、お近くのコインパーキングにご駐車下さいますよう宜しくお願い致します。 |